手びねりのことわざ陶人形第1集です。

◆一日一作のペースで「ことわざ人形」を制作しました。1ページに20作掲載します。高さ約9cm
ねずみのことわざは「ねずみのことわざ・昔話」のページをご覧下さい。「ことわざ人形の作り方」のぺーじもご覧下さい。
2007年9月24日開始  参照 「ことわざ活用辞典」 成美堂出版

今日のことわざ人形
今日のことわざ(1日目、2007年9月24日)
「十で神童 十五で才子 二十過ぎればただの人」
賢い子供でも成長するにしたがって、普通の人になるケースが
多い、というたとえです。
小さい時の幻想を親が持ち続けると、子供が大きくなった時に
悲劇が起こるかもしれません。
(用法)彼もーーーの一人だ。
今日のことわざ人形
今日のことわざ(2日目、2007年9月25日)
「遠きを知りて近きを知らず」
遠い所の出来事は詳しいが、身近な事は余り知らない。
他人の事はとやかく言うけど、自分のことは何もわかっていない
と言う事です。
(用法)ーーーだったと、彼は自分のうかつさを悔やんだ。
今日のことわざ人形
今日のことわざ(3日目、2007年9月26日)
「とかく浮世は色と酒」
この世の楽しみは色々あるけれど、色恋と酒の味に勝るものは
無い。でも、ほどほどにしておかないと・・・。
(用法)ーーーと自堕落な生活をすれば、必ずその報いを受ける。
今日のことわざ人形
今日のことわざ(4日目、2007年9月27日)
「往く者は追わず 来る者は拒まず」
(ゆくものはおわず くるものはこばまず)
去っていく者を無理に引き止める事なく、また訪れて来る者を
むげに拒んだりしない。去るのも来るのも本人の意思次第です。
(用法)私は弟子に対してーーーだ。
今日のことわざ人形
今日のことわざ(5日目、2007年9月28日)
「雄弁は銀、沈黙は金」
弁舌さわやかに論じる事も必要な事であるが、それにも増して沈黙を守る事はむずかしく大切な事である。
やたらしゃべっても意味が無い。
(用法)ーーーだと、彼はかたくなに友人をかばって口を閉ざした。
今日のことわざ人形
今日のことわざ(6日目、2007年9月29日)
「雪と欲とは積もるほど道を忘れる」
雪が降り積もると道まで真っ白になり見えなくなる。
欲も強くなると自分の事しか考えなくなり、守るべき人の道も見えなくなります。
(用法)ーーーそうだが、彼の欲張りは異常だ。
今日のことわざ人形
今日のことわざ(7日目、2007年9月30日)
「心頭滅却すれば火もまた涼し」
(しんとう めっきゃくすれば ひもまたすずし)
無念無想の境地に入れば、燃え盛る火の中でも涼しく感じる。
精神力を集中した境地に至れば、苦痛も苦痛と感じなくなること。
でも、あまり精神論ばかり言われると・・・。
(用法)ーーーだ、少しぐらいの辛抱は我慢しなさい。
今日のことわざ人形
今日のことわざ(8日目、2007年10月1日)
「酔生夢死」 すいせいむし
酒を飲んで酔いつぶれ、見果てぬ夢を見て一生を終わる。何もしないでのほほんと、むなしく生きることのたとえ。
(用法)自立する気概を持たなければ、一生をーーーで終わる事になる。
今日のことわざ人形
今日のことわざ(9日目、2007年10月2日)
「好いた目からはあばたもえくぼ」
好きになってしまうと、あばたもえくぼに見えてしまう。恋に夢中になると、相手の欠点でさえすばらしい魅力に思えてくると言う事です。
これがないと、結婚するカップルは激減するのでは?
(用法)ーーーと笑われても、彼女と結婚する。
今日のことわざ人形
今日のことわざ(10日目、2007年10月3日)
「賊去りて弓を張る」
盗賊にはいられて、被害を受けてから、あわてて弓を張り、防犯の準備をする。
必要が無くなってから準備をする手際の悪さをいう。
(用法)彼はーーーように、すんでしまってから活躍ぶりを印象付ける。
今日のことわざ人形
今日のことわざ(11日目、2007年10月4日)
「備えあればうれい(患い)なし」
日頃からいざという時のことを考えた準備をしておけば、実際に何かが起こっても慌てふためく事は無い。
(用法)ーーーとガードは固い。
今日のことわざ人形
今日のことわざ(12日目、2007年10月5日)
「争論は一方の堪忍に終わる」

いさかいは、どちらか一方が怒りを抑えて我慢すればおさまるものである。
(用法)感情的にならずにーーーことを考えて我慢してもらいたい。
今日のことわざ人形
今日のことわざ(13日目、2007年10月6日)
「雄蒋の下に弱卒なし」
勇気のある将軍が士気を鼓舞する軍団には、弱い兵士はいない。
(用法)ーーーとは、彼とその部下をさしていう言葉だ。
今日のことわざ人形
今日のことわざ(14日目、2007年10月7日)
「湯上りは親でも惚れる」
女性のほんのり上気した湯上り姿はあでやかで、親でもうっとり見とれてしまう。女性の湯上り姿のなまめかしい美しさをたたえるたとえ。
(用法)ーーーと言うが、本当に美しい。
今日のことわざ人形
今日のことわざ(15日目、2007年10月8日)
「やらずぶったくり」
人には何も与えたりしないで、自分だけががむしゃらにとりこむ、よくばりな行為をいう。
(用法)それではまるでーーーじゃないか。
今日のことわざ人形
今日のことわざ(16日目、2007年10月9日)
「人間いたる所青山あり」
自分の骨を埋める所は、生まれ故郷に限らず、どこにでもあるのだから、大きな望みを持って、広く世の中を渡れということ。
(用法)ーーーだから、心配しないでほしい。
今日のことわざ人形
◆今日のことわざ(17日目、2007年10月10日)
「にらまれて死ぬ者なし」
ねたみや憎悪の目でにらまれても死ぬような事は無い。自分が正しいと信じている事をしている限り、他人の目や思いを気にすることは無いということ。
(用法)ーーーなんだから、勝手にさせておけばよい。
今日のことわざ人形
◆今日のことわざ(18日目、2007年10月11日)
「二卵を以って干城の将を棄つ」
(にらんをもってかんじょうのしょうをすつ)
中国の周の安王が、将軍としての器量をそなえた人物を推薦された時、その彼が役人時代に民の卵を2個とったということで用いなかった故事から、有能な人材をわずかな過失を理由に用いない事。
(用法)彼を採用しないのはーーーのと同じだ。
今日のことわざ人形
◆今日のことわざ(19日目、2007年10月12日)
「老驥千里を思う」
(ろうきせんりをおもう) 驥:一日に千里を走る馬のことです。
駿馬は老齢になっても、かって千里の道を疾走した事を忘れない。かっての英雄が、年老いてなお、かくしゃくとして覇気が盛んである事。
(用法)「老兵は消え去るのみ」どころか、彼はーーーのやる気十分だ。
今日のことわざ人形
◆今日のことわざ(20日目、2007年10月13日)
「籠鳥雲を恋う」
(ろうちょうくもをこう)
籠の中に飼われている鳥は、空を自由に飛びたくて、流れる雲をしきりに恋しく思う。自由にあこがれる境地、または生まれ故郷を恋しく思う境地を言う。
(用法)このままでは終わりたくない、---心境だ。

次は ことわざ人形第2集 です。